Pages

Sunday, January 30, 2022

外国関連投信=31日 SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドほか - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス

1月31日

名称 SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド
運用 SBIアセットマネジメント
設定上限 1000億円
分類 国際株式型
販売 SBI証券

名称 ブラックロック・イノベーター株式・ヘッジファンド(限定為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし)
運用 ブラックロック・ジャパン
設定上限 -
分類 海外株式型
販売 北洋証券、三井住友信託銀行

名称 iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジあり)
運用 大和アセットマネジメント
設定限額 -
分類 海外株式型
販売 大和証券、みずほ証券

名称 iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし)
運用 大和アセットマネジメント
設定上限 -
分類 海外株式型
販売 大和証券、みずほ証券

名称 iFreeETF NASDAQ100インバース
運用 大和アセットマネジメント
設定上限 -
分類 海外株式型
販売 大和証券、みずほ証券

2月8日

名称 インベスコ 世界消費関連成長株ファンド
  Aコース(為替ヘッジあり)/Bコース(為替ヘッジなし)
運用 インベスコ・アセット・マネジメント
設定上限 各300億円
分類 国際株式型
販売 野村証券、野村信託銀行

※予定は予告なく変更になる場合がありますので、ご了承ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 外国関連投信=31日 SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドほか - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/lROwGF7kS

Saturday, January 29, 2022

この先10年、インデックス投資は不遇の時代か。レイ・ダリオが備える2022年相場の大転換=花輪陽子 | マネーボイス - MONEY VOICE

2021年は株式インデックスが大きく伸びましたが、今年は状況が変わってきます。2022年はインフレによる物価上昇に見舞われながら、歴史的な低金利が続き、預金や債権を保有している投資家には非常に厳しい環境となるでしょう。2022年はどんな投資法がよいかを考えます。(『花輪陽子のシンガポール富裕層の教え 海外投資&起業実践編』花輪陽子)

【関連】天才投資家ジム・ロジャーズは「現金はゴミ」の時代に何を買う?3つの投資先を明言=花輪陽子

【関連】天才投資家ジム・ロジャーズが語った危険なシグナル。バブル崩壊に備える3つの方法=花輪陽子

※有料メルマガ『花輪陽子のシンガポール富裕層の教え 海外投資&起業実践編』2022年1月28日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:花輪陽子(はなわ ようこ)
外資系投資銀行を経てFPに。2015年からシンガポールに移住。ジム・ロジャーズ著『日本への警告 米中朝鮮半島の激変から人とお金の動きを見抜く』(講談社+α新書)をインタビュー監修。『シンガポールで見た日本の未来理想図』(講談社+α新書)『夫婦で貯める1億円!』(ダイヤモンド社)など著書多数。「ホンマでっか!?TV」「有吉ゼミ」などテレビ出演や講演経験も多数。

2021年は株式インデックスにとって最高、債券にとっては最悪の年だった

こんにちは。シンガポール在住、ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。2021年は株式インデックスにとっては最高の年でしたが、債券にとっては最悪の年となりました。

2021年にS&P500が30%弱のリターン、MSCI All-World Indexが20%弱のリターンを上げる中、バークレイズのグローバル総債券インデックス(68兆ドルのソブリンおよび社債の幅広いベンチマーク)は5%弱のマイナスのリターンでした。
※参考:Global bond markets on course for worst year since 1999 – Financial Times

主な理由は、2回におよぶ政府債務の大量発行によるものです。

2021年当初に投資家はパンデミックからの回復が持続的な成長とリフレを期待しました。秋には、中央銀行が金利上昇に伴う高水準のインフレに対応する準備をしていることを示唆したため、短期債券は打撃を受けました。

コロナ前はシンガポールの富裕層の間では金融債への投資が人気でした。物価も安定しており、金利もしっかりとあった時代だったからです。

しかし、現在は物価が急激に上昇し、金利も歴史的に低水準で、預金や債券を保有している投資家にとっては非常に厳しい環境です。

この先10年、インデックス投資でリターンを得るのは難しい?

2020年、レイ・ダリオのヘッジファンド「ブリッジウォーター」は最高のパフォーマンスを出しました。しかし、2021年はブリッジウォーターの2つのファンドは高いパフォーマンスを出したものの、インデックスに及びませんでした。
※参考:Bridgewater’s return to co-CEO model rekindles management concerns – Financial Times

しかし、レイ・ダリオほど危機に備えている投資家はいないとも言われています。他の人が気づかないマーケットに起こっていることに気づける洞察力もあると言われています。

ヘッジファンドは文字通り、暴落相場にもヘッジすることができ、リスクを最小限に抑える運用を行う場合が多いです。必ずしもリターンを最大に狙うわけではありません。2022年のボラティリティが高い相場ではアクティブに軍配が上がる可能性があります。

歴史的な低金利からエクイティリスクプレミアムが高くなる可能性はあるものの、この先10年間はインデックス投資をしても大きなリターンが得られなくなる可能性が高そうです。

(※筆者注:エクイティリスクプレミアムとは、株式への投資によって、高いリスクと引き換えに株主が期待する追加リターンのこと。例えば、TOPIXと日本国債のリターンの差として推計するなど)

Next: インデックス投資では稼げない?2022年の世界経済と市場の行方

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( この先10年、インデックス投資は不遇の時代か。レイ・ダリオが備える2022年相場の大転換=花輪陽子 | マネーボイス - MONEY VOICE )
https://ift.tt/4Pkm9LdhT

Tuesday, January 25, 2022

YOASOBI|初のライブ映像作品集『THE FILM』3月23日発売|タワレコ先着特典「特製バインダー用オリジナルインデックス」 - TOWER RECORDS ONLINE - TOWER RECORDS ONLINE

YOASOBI

「小説を音楽にするユニット」YOASOBIのライブ映像作品集『THE FILM』がリリース!

2021年2月に新宿・ミラノ座跡地の工事現場にて開催した初の配信ワンマンライブ「KEEP OUT THEATER」。2021年7月に開催したユニクロ「UT」とのコラボレーションで実現し、同時接続者数28万人を記録したユニクロ有明本部内のUNIQLO CITY TOKYOでの配信ライブ「SING YOUR WORLD」。2021年12月に武道館2daysで開催した初の有観客ライブ「NICE TO MEET YOU」(2021年12月5日公演映像)の3本のライブを収録。

更に、2021年12月12日(日)に放送されたドキュメンタリー番組「情熱大陸」(MBS・TBS系)の拡大版を収録。番組の取材が始まった2020年9月、初めてのライブを目指し、動き出した頃から、初の有観客ライブ実現にいたるまでの1年以上に渡る軌跡を映し出した番組本編から更に未公開映像を加えてこの映像作品の為に再編集された豪華拡大版。

Bru-ray2枚組、特製バインダーにライブ写真を綴じ込んだ豪華パッケージ仕様。

タワレコ特典

先着:特製バインダー用オリジナルインデックス
※ご予約済みのお客様も対象となります。
※商品ページで「特典あり」の記載がない場合は特典対象外となります。
※複数枚を一回でご注文された場合、商品がすべて揃うまでに特典の保管期間(発売日より1ヶ月)を経過すると、自動的に特典付与対象外となります。
※特典の数には限りがございます。限定数満了次第、終了とさせていただきます。
※タワーレコード店舗とオンラインでは特典の運用状況が異なる場合がございます。
店舗でのご購入で特典ご希望のお客様は、各店舗に運用状況をご確認ください。

▼特典がご不要なお客様は下記手順に従って設定してください。
[1]ご注文時
1.ショッピングカート内で「商品に特典が付く場合特典を希望します」に対し「いいえ」を選択
2.注文確認画面にて選択内容を確認の上購入確定

[2]ご注文後
ご注文後商品未出荷の期間マイページにてご注文時の特典設定の選択が変更可能
※詳細はこちらをご覧ください。

5326916:L

収録内容

(1)YOASOBI 1st ONLINE LIVE 「KEEP OUT THEATER」
[開催日] 2021年2月14日(日)
[場所] 新宿ミラノ座ビル跡地
[セットリスト]
01. あの夢をなぞって
02. ハルジオン
03. たぶん
04. ハルカ
05. 怪物
06. アンコール
07. 夜に駆ける
08. 群青

(2)UT×YOASOBI ONLINE LIVE 「SING YOUR WORLD」
[開催日] 2021年7月4日(日)
[場所] ユニクロ有明本部・UNIQLO CITY TOKYO
[セットリスト]
01. 三原色
02. ハルジオン
03. もう少しだけ
04. たぶん
05. 怪物
06. アンコール
07. 夜に駆ける
08. ハルカ (with 大阪桐蔭高校吹奏楽部)
09. 群青 (with 大阪桐蔭高校吹奏楽部)

(3)「NICE TO MEET YOU」
[開催日] 2021年12月4日(土)/12月5日(日) ※本映像作品は12月5日(日)公演を収録
[場所] 日本武道館
[セットリスト]
01. あの夢をなぞって
02. 大正浪漫
03. ハルジオン
04. 三原色
05. もう少しだけ
06. ハルカ
07. たぶん
08. もしも命が描けたら
09. 夜に駆ける
10. 怪物
11. 優しい彗星
12. アンコール
13. ツバメ
14. 群青
En1. ラブレター

(4)ドキュメンタリー番組「情熱大陸」(MBS・TBS系)拡大版
2021年12月12日(日)に放送されたドキュメンタリー番組「情熱大陸」(MBS・TBS系)の拡大版。
番組の取材が始まった2020年9月、初めてのライブを目指し、動き出した頃から、初の有観客ライブ実現にいたるまでの1年以上に渡る軌跡を映し出した番組本編から更に未公開映像を加えてこの映像作品の為に再編集された豪華拡大版。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( YOASOBI|初のライブ映像作品集『THE FILM』3月23日発売|タワレコ先着特典「特製バインダー用オリジナルインデックス」 - TOWER RECORDS ONLINE - TOWER RECORDS ONLINE )
https://ift.tt/32uRaVg

Monday, January 24, 2022

厚切りジェイソン流「お金持ちになる方法」を伝授!基本は「長期・分散・積立」で、もっとも経済成長している米国インデックスに毎月積立するのがおすすめ - ダイヤモンド・オンライン

厚切りジェイソンさんが語る「お金持ちになる方法」とは? 30代前半でFIREできるほどの資産形成に成功した厚切りジェイソンさんに、自身の投資方法や、おすすめの金融商品を聞いた!(聞き手はダイヤモンド・ザイ編集部)

発売中のダイヤモンド・ザイ2022年3月号の巻頭特集は「お金持ちになるにはどうしたらいいの?」。この特集では、実業家のひろゆきさん、IT企業取締役兼お笑い芸人の厚切りジェイソンさん、レオス・キャピタルワークス会長兼社長の藤野英人さんに「お金持ちになるにための方法」というテーマで話を聞いている。三者三様のアドバイスは、これから投資計画を立てる際などに役立つはずだ。今回はその中から、厚切りジェイソンさんのインタビューを公開!
【※関連記事はこちら!】
ひろゆきが考える「お金持ちになる方法」は?【前編】 お金持ちになるために最低限やったほうがいいこと、投資を始める前に必ず持っておきたい“心構え”を伝授
ひろゆきが考える「お金持ちになる方法」は?【後編】経済成長していない日本株や、比較・分析ができない外国株を買うなら、米国株インデックス投資で十分!

「『2022年は何が上がるか?』なんて考えなくていいよ!
毎月インデックスファンドに積み立てるだけで十分!」

──現在35歳。2年前に、FIRE(=経済的自立と早期リタイア)できるほどの資産ができたと伺いましたが。

厚切りジェイソンさん 僕は最初に就職した米国のGE(ゼネラル・エレクトリック社)で、給与から天引きされる形で投資を始めた。以来ずっとそれを続けて、約13年で家族5人全員が一生安心して生活できるお金を、投資の利益だけで得られるようになったんだ。でも、僕はそもそもFIREを目指したわけではない。芸人の仕事も企業の取締役も続けているよ。
【※関連記事はこちら!】
米国株で資産1億円を達成して「FIRE」した“億り人”の投資術! FIRE後も米国の成長株に投資を続け、資産を減らさずに退職前の生活水準を維持する方法を公開!

──なぜそんな若い頃から投資を?

厚切りジェイソンさん 米国は、国からの公的補助が日本より乏しい。だから自分で老後の資金を作る意識が元々強いんですね。そういう背景で、入社の手続きのなかで自然と投資を始めただけなんだ。

厚切りジェイソンさん厚切りジェイソンさん:1986年アメリカ・ミシガン州生まれ。イリノイ大学大学院修了。2014年からIT企業の役員を務めながら、お笑い芸人としても活躍。NHK「えいごであそぼ with Orton」に出演中。
拡大画像表示

──投資をしない人をどう思いますか?

厚切りジェイソンさん 投資しないのは一番のムダ。今、日本のメガバンクの普通預金の金利はたった0.001%程度。例えば100万円を預けて、それが倍の200万円になるには7万2000年もかかる。お金を銀行に入れていることで失う価値は大きいよ。

──ジェイソンさんの投資法は「面白い」手法ではないですよね?

厚切りジェイソンさん まったく面白くないし派手でもない。僕はとても保守的なやり方で、堅実にお金を増やしてきた。だから、投資に対して「怖い」「マネーゲーム」といった意識が強い日本人には向いている方法だと思うよ。巷には「これだけやれば大儲け」みたいな派手な投資術は多いけれど、大切なお金の話だからこそ「地味」に考えてほしいんだよね。

──何に投資しているんですか?

厚切りジェイソンさん 僕が投資しているのはアメリカの証券会社・バンガード社提供の「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(通称:VTI)」というETF(上場投資信託)。これは「CRSP(シカゴ大学証券価格調査センター)USトータル・マーケット・インデックス」という株価指数に連動している。この指数は、全米株式市場の約4000銘柄を時価総額で加重平均(規模が大きい銘柄ほど比重を高く)したものだよ。

──数あるインデックス型商品の中で、なぜVTIを選んだのですか?

厚切りジェイソンさん 理由の一つはリスクの分散になるから。たしかに、米国株の指数だけでもNYダウやS&P500などがある。ただ、組入銘柄数が前者は30、後者は500。対して、VTIが連動するCRSP指数は約4000。全米株式市場の99%以上をカバーしているから、VTIを買えば米国市場のほぼ全体に分散投資しているのと同じなんだ。

 もう一つの理由は、成長性があるから。CRSPには中小企業も含まれている。中小企業がいいのは、将来、飛躍的に成長するチャンスがあること。その中から「未来のアップル」が生まれて、大きなリターンを生み出してくれるかもしれない。もちろん、組入比率の高いマイクロソフトやアップルといった有力企業の今後の成長も享受できるしね。

──初心者には、米国上場のETFへの投資はハードルが高いかも……。

厚切りジェイソンさん たしかにVTIはドル建てだし、配当の二重課税の手間もある。そこで紹介したいのが、みんなが取り組みやすく、かつVTIとほぼ同じ値動きの投資信託「楽天・全米株式インデックス・ファンド(通称:楽天VTI)」。楽天VTIに集まった資金は、本家VTIを通じて米国市場に投資される。コストは本家VTIのほうが安いけど、楽天VTIは約100円から取引できるし、実質複利運用で長期投資に有利なんだ。
【※関連記事はこちら!】
「つみたてNISA」で「米国株」に投資できる、もっともおすすめの投資信託を発表! S&P500やNYダウなど米国株の指数の特徴や、米国株投信のリスクも紹介!

 僕のオススメは、毎月一定額でコツコツと、この楽天VTIを購入すること。証券会社の自動積立サービスを使えば何も考えずに長期間、投資を続けられるよ。

──この投資で、お金はどのくらい増えるでしょうか?

厚切りジェイソンさん VTIへの投資は、どのタイミングでスタートしても、20年の長期スパンで見れば年利6.4%を下回ったことがない。この利回りなら、例えば元金が100万円だと、12年ほどで倍の200万円になるんだ。ただ、もちろん投資に「絶対」はないよ。市場は常に動いているし、株価が暴落することもあるはずだ。でも、長期で見れば下がり続ける市場はない。これは過去のデータからいえる事実なんだ。

──日本やその他の国の株はオススメしませんか?

厚切りジェイソンさん 一番利益を出してくれると考えているのが米国市場なんだ。それは過去の市場データを見ても明らかだよ。同時多発テロ、リーマン・ショック、コロナ・ショックなどと幾度もの暴落を短い期間で乗り越えて、現在でも右肩上がりの成長を続けている。でも、投資の目的の一つには、その企業やその国の市場への応援という側面もある。だからもちろん他国の株への投資をしてもいいけれど、利益ベースで比べたらオススメは米国株なんだ。

──ジェイソンさん自身はコロナ禍で資産は減りましたか?

厚切りジェイソンさん 実はコロナ・ショックのときは、今まで投資で積み上げた利益分がすべてなくなっていた。でも、想定以上に早く株価が回復して、今は当時以上にお金が増えたんだよ。冷や冷やしたけど、売らなくてよかった。このとき売らずに済んだのは、父のリーマン・ショックのときの狼狽売りの苦い経験があったから。

 資産を一番増やす方法は「とにかく売らないこと」。これに尽きる。なぜなら、いくら上がり続けるインデックスファンドを買っても、たびたび取り崩していたら、その都度手数料や税金がかかって、十分なリターンを得られないからだよ。

──個別株は買いたくならないですか?

厚切りジェイソンさん 過去には個別株投資をしたこともある。でも今はもう買わないし、オススメしないよ。なぜなら、企業の業績や市場を自分で予測できないから。投資のプロでも難しいんだから、素人が簡単にできると思っちゃダメ。それに個別銘柄の動向を日々調べたり、値動きに一喜一憂したりするのも精神的に疲れるしね。

──今年はどの業界が盛り上がると思いますか?

厚切りジェイソンさん そういうことに興味を持たなくていいのが僕の投資法なんだ。今年何が盛り上がるとか、どの分野が来るとか、それらは一切気にせず、地道に楽天VTIを買い続けよう。それが一番伝えたいことだよ。
【※関連記事はこちら!】
「米国株」投資の魅力を初心者にわかりやすく解説! 米国株で「1億円」を目指すなら個別株がベストだが、ETFやインデックス型投信での地道な運用もおすすめ

利上げにもインフレにも負けない「最強の日本株」を探せ!
ダイヤモンド・ザイ2022年3月号をチェック!

Zai3月号

 今回は、発売中のダイヤモンド・ザイ2022年3月号の巻頭特集「お金持ちになるにはどうしたらいいの?」から、一部を公開した。

 ダイヤモンド・ザイ2022年3月号の大特集は「利上げにもインフレにも負けない!【最強 日本株】」! この特集では「王道株」「高配当株」「5万円株」「急回復株」「10倍株」「株主優待株」という6つのジャンル別に、アナリストが選んだ”最強”の日本株を紹介! さらに、ストラテジストなどによる「2022年の日経平均株価の予測」や「今後の日本株市場で勝つための投資戦略」も取り上げているので、投資の参考になるはずだ。

 そのほか「スマホ&パソコンの画面を完全攻略!【確定申告】(2022年3月提出分)」「桐谷広人さんの2021年大反省会&2022年必勝宣言!」「2021年に【つみたてNISA】でもっとも買われた投資信託は?」「税制改革で【住宅ローン】の見直しは必須!」「新時代の勝ち組!?【パワーカップル】とは」なども要チェック!

 さらに、別冊付録で「自分でつくる老後資金!【iDeCo】入門」も付いてくる! iDeCoとは「個人型確定拠出年金」のことで、税優遇を受けながら自力で運用し、老後資金を準備できる仕組み。この別冊付録では、iDeCoを利用できる人の条件や、運用する商品の選び方などを解説しているので、iDeCo初心者は活用してほしい。

 ダイヤモンド・ザイ3月号は全国の書店や楽天ブックスAmazonで好評発売中!

【送料無料で今すぐ購入!(10ページ以上の試し読みが可能)】
楽天ブックスでの購入はこちら!
アマゾンでの購入はこちら!

ダイヤモンド・ザイ最新号はこちら!
ダイヤモンド・ザイの最新号はこちら!

『ダイヤモンド・ザイ』3月号は…

◆インフレ・利上げ・波乱に負けない 「最強日本株107」
→今年最大の懸念はインフレ&利上げ。
今年の相場はどうなる? それを踏まえた銘柄選びは? 19人の目利きが2022年の最強株を、 「王道株」「高配当株」「5万円株」「株主優待株」「10倍株」「急回復株」の6番付で猛プッシュ
 

◆3賢者に質問!「『お金持ち』になるにはどうしたらいいですか?」
ひろゆきさん、厚切りジェイソンさん、藤野英人さんの3人に、ド直球に質問! 「ムダに夢を持つと失敗する」など、ハッとするコトバの数々を胸に刻め!


◆スマホ&パソコンの最新画面を、総ざらい!  「確定申告」大特集
確定申告で税金を取り戻せ! ふるさと納税、株・投信、配当、医療費、FXなどの申告方法を、1月に公開したばかりの「最新画面」で解説。飛躍的に手軽で便利になったe-taxの解説も。


◆桐谷広人さんの2021年「大反省会」&2022年「必勝宣言」!
→新年にあたり、
桐谷さんが昨年の株取引を棚卸し。失敗した株、儲けた株をセキララに大公開。2022年の所信表明も。さらに、桐谷さんがもらった株主優待品を読者にプレゼント! 全25品もチェック!
 

◆【別冊付録】みんなのiDeCo入門
iDeCoの基本から、証券会社の選び方、増やし方、受け取り方までを1冊にまとめました。気になる、直近の制度改正も解説。

その他
◆2021年に「つみたてNISA」で買われた、人気投信トップ10を発表!
◆住宅ローン計画の見直し必至! 岸田「増税政権」に備えよ!

◆マンガ恋する株式相場「新しいクルマ社会で日本は生き残れる?」
◆マンガ「新時代の勝ち組? パワーカップルとは」

◆AKB48の株ガチバトル「ググらない! Z世代の検索&買い物方法」
◆AKB48武藤十夢のFX「2022年は年率+15%へ」

などフルボリュームでお届けします!
 

◆ダイヤモンド・ザイ3月号は、ネット書店や全国の書店にてお求めください。
 ⇒楽天ブックスでの購入はこちら!(送料無料)
 ⇒Amazonでの購入はこちら!(送料無料)

◆電子版(kindlekobo)も発売中!
 ⇒電子版(kindlekobo)の購入はこちらから

 

◆2年で5000円以上も得する定期購読もおすすめ!
 ⇒ダイヤモンド・ザイ定期購読のお申し込みはこちら!
※関連記事⇒ダイヤモンド・ザイを一番安く買う方法とは? 最大約30%オフになる”裏ワザ”を紹介! 

株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!SBI証券の公式サイトはこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 厚切りジェイソン流「お金持ちになる方法」を伝授!基本は「長期・分散・積立」で、もっとも経済成長している米国インデックスに毎月積立するのがおすすめ - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/3IAhXiw

Friday, January 21, 2022

値下がりが心配…投資信託の商品別リスク対策 - トウシル

価格下落の要因は?

 市場環境が不安定になり、保有する投資信託の基準価額が軒並み下落し続けると、「もう投資なんてやめた方が良いのか…?」と心に迷いが生じるものです。しかし、こういうときこそ冷静な対応が必要です。

 前回「積立投資のテクニック(3)投資信託の積立日、いつに設定すればいい?」でも解説した通り、投資信託の基準価額は基本的に、受給要因では変動しません。あくまでもその投資信託固有の要因と、市場環境によって変動します。

 そこで今回は、投資信託のタイプ別に、リスクとの向き合い方と対処法について見ていきます。

(1)指数と連動「インデックス型」の場合

 インデックス型ファンド(投資信託)は、ベンチマークとして掲げた指数と同程度のリスクやリターンを目指して運用されます。例えば、日経平均株価が前日比で2%下落すれば、日経平均連動型のインデックスファンドも同程度下落します。インデックスファンドは決してリスクが低いわけではなく、あくまでも満遍なく市場のリスクを負っているにすぎないのです。

 インデックスファンドを積み立てている場合は、市場変動に動じずにそのまま続けるのが鉄則です。ベンチマークに掲げた指数と「運命共同体」のインデックスファンドは、市場リスクこそ回避できませんが、買い方を工夫することで時間分散効果が期待できます。

 資金的に余裕がある場合は、無理のない範囲で積立額を増額するのも一つの手です。ここでいう「増額」とは、毎月の積立額を増やすということです。基準価額が下がったからといって、スポット(一括)購入に切り替えて、一度に大きな金額を投じることはお勧めできません。

(2)指数を上回る運用が目標「アクティブ型」の場合

 一方、アクティブ型ファンドはというと、ファンドによって投資方針も、負っているリスクの大きさも異なります。実は、運用が上手なファンドほど、適切なタイミングでリスク調整を行い、相場の急変時に市場平均以上の損失が出ないよう工夫しています。

 このように、ファンド固有の要因とはつまり、ファンドマネジャーの運用手腕を意味します。裏を返せば、市場平均、あるいは類似カテゴリーのインデックスファンドを大幅に上回る損失を出しているアクティブファンドについては、注意深く見守る必要があります。

 なぜなら、過度にリスクを取っているファンドの基準価額が大きく下落してしまうと、再び同じ水準まで戻すには多大なエネルギーを要するためです。一時的に下げることはあっても、「下げ過ぎない」ことが重要なのです。

【図1】基準価額の下落と上昇は一対ではない

 アクティブファンドについても、一時的に基準価額が大きく下がったからといって即座に積み立てをやめたり、ファンドを解約したりすることはやはりお勧めしません。ひとまず、ファンドの運用経過を見守り、おおむね3カ月単位で「市場平均、あるいは、類似カテゴリーのインデックスファンドを上回る運用ができているか」を確認します。

 このとき、各銘柄の詳細ページに掲載されている「楽天証券ファンドスコア」を参考にすると良いでしょう。スコアの数値が高いファンドほど、「同じ分類に属するファンドと比較して、より効率の良い運用を行ってきた」優良な銘柄であることを意味します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 値下がりが心配…投資信託の商品別リスク対策 - トウシル )
https://ift.tt/3GVtSa4

Wednesday, January 19, 2022

「ほったらかし投資」で年4% iDeCo&NISA、守りの最適解 - 日経クロストレンド

2022年1月4日発売の「日経トレンディ2022年2月号」では、「ほったらかし株&投信」を特集。安定的なリターンを手間をかけないでものにする仕組みの鍵になるのが、iDeCo(個人型確定拠出年金)と、つみたてNISA(少額投資非課税制度)だ。積み立てる投信は、インデックス型が基本。中でも株や債券などのインデックス型を組み合わせるタイプのバランス型投信は有力候補となる。運用益を再投資に回して利益をさらに生む複利効果で、資産を効率的に増やしたい。

※日経トレンディ2022年2月号の記事の一部を掲載。詳しくは本誌を参照

前回(第6回)はこちら

 この記事では安定的なリターンを長期にわたって着実に、しかも手間をかけないでものにする仕組みを紹介する。鍵になるのが老後資金づくりの核となるiDeCo(個人型確定拠出年金)と、つみたてNISA(少額投資非課税制度)。どちらも運用益が非課税になることは知られているが、利用者は少ない。つみたてNISAと一般NISAを合わせた加入率は、加入可能な人全体の2割未満。iDeCoも同様に計算するとさらに低く、大和総研政策調査部によれば2.6%だ。

 ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔氏は、「口座開設は面倒かもしれないが、税制優遇の恩恵を最大限享受しないのはもったいない。既婚者なら夫婦で入るべき」と指摘する。

「日経トレンディ2022年2月号」の購入はこちら(Amazon)

このコンテンツ・機能は会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>

日経トレンディ2月号

【最新号のご案内】日経トレンディ 2022年2月号
【巻頭特集1】ほったらかし株&投信
【巻頭特集2】年金を最大化する方法
【第2特集】新鮮! 回転すしマーケティング
【インタビュー】THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
発行・発売日:2022年1月4日
特別定価:700円(紙版、税込み)
Amazonで購入する

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ほったらかし投資」で年4% iDeCo&NISA、守りの最適解 - 日経クロストレンド )
https://ift.tt/3fIACMB

中国「外貨準備高」が6年ぶり高水準の背景事情 | 「財新」中国Biz&Tech - 東洋経済オンライン

好調な輸出や海外資金の流入が増加を後押し

2021年12月末時点の中国の外貨準備高は2016年以降の最高値を記録した(写真はイメージ)

中国の外貨準備高が増加している。中国国家外貨管理局が発表した最新データによれば、2021年12月末時点の外貨準備高は3兆2502億ドル(約376兆5292億円)に達し、2016年以降の最高値を記録した。外貨準備高の増加は同年10月から3カ月連続で、11月末比では278億ドル(約3兆2206億円)増加した。

その要因について、国家外貨管理局の王春英副局長は「(主要通貨のバスケットに対するドルの強さを示す)ドルインデックスの下落や、資産価格の変化などによるものだ」と記者会見で説明した。

2021年12月は市場参加者のリスク嗜好が回復するなかで、ドルインデックスが前月比0.25%下落した。アメリカでは新型コロナウイルスの(変異株の)感染が再び急拡大しており、一部の投資家にはリスク回避のムードが広がっている。

だが、その一方でリスクを積極的に取りに行く投資家も増えている。中国の先物取引会社、華泰期貨の調査レポートは、このような相反した動きが「リスク回避のためのドル買いをある程度抑制し、ドルインデックスの下落につながった」と分析する。

米FRB利上げで中国資本市場に波乱も

さらに、実需に基づいた貿易や国境を越える資本移動も中国の外貨準備高を押し上げている。証券大手の光大証券のチーフマクロエコノミストを務める高瑞東氏は、最新の国際貨物の動きに着目。中国沿海部の主要貿易港で2021年12月上旬から中旬にかけての貨物取扱量が前年同期比6.4%増加したことから、12月の貿易統計で輸出が顕著に増加すると予想する。

一方、銀行大手の中国民生銀行で(調査部門の)主任研究員を務める温彬氏は、国境を越える資本移動の作用を次のように解説した。

「中国本土の株式市場では2021年12月の外国人投資家の買い越し額が890億元(約1兆6162億円)に達し、同年の月別買い越し額の最高値を記録した。このことも、外貨準備高の穏やかな増加を後押しした」

中国の外貨準備高は2022年も増え続けるのだろうか。それは中国自身もさることながら、アメリカの中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)の動向に左右されるところが大きい。投資銀行大手の中国国際金融(CICC)のチーフエコノミストを務める彭文生氏は、調査レポートのなかでこう警鐘を鳴らす。

本記事は「財新」の提供記事です

「FRBが(インフレ対策のため)金融引き締めに乗り出せば、米中間の金利差の縮小により(中国から)資金が流出し、資本市場の混乱や資産価格の下落を招く可能性がある。もしそうなれば、中国政府の金融政策において金融緩和の余地が狭まるかもしれない」

(財新記者:王石玉)
※原文の配信は1月7日

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 中国「外貨準備高」が6年ぶり高水準の背景事情 | 「財新」中国Biz&Tech - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/33OWhzM

Monday, January 17, 2022

内科医フクリさん、堅実な積み立てインデックス投資 - 日本経済新聞

ブログ「フクリの資産家になろう!インデックス投資ブログ」を運営する「フクリ」さんは、都内の総合病院に勤務している30代後半の内科医。専業主婦の妻と小学生の子ども2人とで賃貸マンションで暮らしている。

学生時代に株式投資で一獲千金を夢見たもののうまくいかず、一度は投資から離れたフクリさん。結婚を機に、堅実で長く続けられる指数連動型のインデックスファンドの積み立て投資に出会ったという。現在は積み立て投...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 内科医フクリさん、堅実な積み立てインデックス投資 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/3qAtUhM

Sunday, January 16, 2022

キャリアインデックスとグループ会社のマージナル『DMMオンライン展示会「Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE」「スーパーマーケット EXPO ONLINE」』出展のお知らせ:時事ドットコム - 時事通信

[株式会社キャリアインデックス]


株式会社キャリアインデックス(本社:東京都港区、 代表取締役社長CEO:板倉 広高)と、同社のグループ会社である株式会社マージナル(本社:広島県広島市西区、代表取締役:藤本 英俊)は、2022年1月26日(水)~1月28日(金)に合同会社DMM.comがオンラインで開催する『DMMオンライン展示会「Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE」及び「スーパーマーケット EXPO ONLINE」』に出展いたします。

DMMオンライン展示会について】

「DMMオンライン展示会」は2020年10月より新規事業として立ち上がったIT企業ならではのノウハウを活かしたオンラインイベント事業です。
今回の展示会では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、従来のやり方から変革が急務とされている業界に焦点をあて、新たな時代のビジネスの種を持ち帰っていただくことをコンセプトとして開催いたします。

DMM: https://online-event.dmm.com/

一方、株式会社キャリアインデックスはインターネットを活用した集客プラットフォームの提供とメディア事業を展開し、直近では人材領域から不動産領域・DX領域に進出し、事業ポートフォリオの拡大を図っています。また、2021年にはオンライン面接ツールのBioGraphを提供する株式会社マージナル社をグループ会社とし、企業のDX化支援を加速しております。今回の展示会のコンセプトを受け、参加者のみなさまに新たなビジネスの種とソリューションを提供すべく、参加をいたしております。

・Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE
キャリアインデックスが提供するSaaS型営業支援クラウドサービス LeadleとLeadle Food&Beauty、及びマージナルが提供するオンライン面接ツール BioGraphが出展いたします。
https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/uiux2201/venue/

・スーパーマーケット EXPO ONLINE
キャリアインデックスが提供する応募課金型採用支援サービス Adopt Admin と
マージナルが提供するオンライン面接ツール BioGraphが出展いたします。
https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/uiux2201/venue/

■概要

・名称:Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE
・会期:2022年1月26日(水)~1月28日(金)
・来場費用:無料
・会場URL:https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/uiux2201/venue/
・主催:合同会社DMM.com

・名称:スーパーマーケット EXPO ONLINE
・会期:2022年1月26日(水)~1月28日(金)
・来場費用:無料
・会場URL:https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/supermarket2201/venue/
・主催:合同会社DMM.com

※出展企業、開催日時は変動する場合がございます。

無料来場のご登録はこちら

Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE
https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/uiux2201/venue/ 

スーパーマーケット EXPO ONLINE
https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/supermarket2201/venue/

【株式会社キャリアインデックスについて】
代表者 : 代表取締役社長CEO 板倉 広高
所在地 :〒108-0071 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル6F
設立 : 2005年11月30日
資本金 : 395百万円
主な事業 : インターネットを活用した集客プラットフォームの運営
主なサービス:
人材領域
転職・求人情報サイト CAREER INDEX
アルバイト・派遣情報サイト Lacotto
応募課金型採用支援サービス Adopt Admin
ファッション・アパレル業界の転職求人情報サイト Fashion HR
 不動産領域
不動産賃貸情報サイト DOOR 賃貸
不動産賃貸情報サイト キャッシュバック賃貸
 DX領域
SaaS型営業支援クラウドサービス Leadle
オンライン面接ツール BioGraph ※グループ会社のマージナル社が提供
市場 :東京証券取引所市場第一部
証券コード : 6538

【株式会社マージナルについて】
代表者 : 代表取締役 藤本 英俊
本社所在地 :〒733-0823広島県広島市西区庚午南2丁目5-14
設立 : 2015年1月23日
資本金 : 7百万円
主な事業 :
インターネット関連事業
ホームページ企画・制作
システム開発
スマートフォンアプリケーション企画開発等
株主 : 株式会社キャリアインデックス(100%)

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社キャリアインデックス社長室
E-mail: pr@careerindex.jp

企業プレスリリース詳細へ (2022/01/17-12:47)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( キャリアインデックスとグループ会社のマージナル『DMMオンライン展示会「Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE」「スーパーマーケット EXPO ONLINE」』出展のお知らせ:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3ntPrXp

キャリアインデックスとグループ会社のマージナル『DMMオンライン展示会「Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE」「スーパーマーケット EXPO ONLINE」』出展のお知らせ - PR TIMES

株式会社キャリアインデックス(本社:東京都港区、 代表取締役社長CEO:板倉 広高)と、同社のグループ会社である株式会社マージナル(本社:広島県広島市西区、代表取締役:藤本 英俊)は、2022年1月26日(水)〜1月28日(金)に合同会社DMM.comがオンラインで開催する『DMMオンライン展示会「Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE」及び「スーパーマーケット EXPO ONLINE」』に出展いたします。

DMMオンライン展示会について】

「DMMオンライン展示会」は2020年10月より新規事業として立ち上がったIT企業ならではのノウハウを活かしたオンラインイベント事業です。
今回の展示会では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、従来のやり方から変革が急務とされている業界に焦点をあて、新たな時代のビジネスの種を持ち帰っていただくことをコンセプトとして開催いたします。

DMM: https://online-event.dmm.com/

一方、株式会社キャリアインデックスはインターネットを活用した集客プラットフォームの提供とメディア事業を展開し、直近では人材領域から不動産領域・DX領域に進出し、事業ポートフォリオの拡大を図っています。また、2021年にはオンライン面接ツールのBioGraphを提供する株式会社マージナル社をグループ会社とし、企業のDX化支援を加速しております。今回の展示会のコンセプトを受け、参加者のみなさまに新たなビジネスの種とソリューションを提供すべく、参加をいたしております。

・Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE
キャリアインデックスが提供するSaaS型営業支援クラウドサービス LeadleとLeadle Food&Beauty、及びマージナルが提供するオンライン面接ツール BioGraphが出展いたします。
https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/uiux2201/venue/

・スーパーマーケット EXPO ONLINE
キャリアインデックスが提供する応募課金型採用支援サービス Adopt Admin と
マージナルが提供するオンライン面接ツール BioGraphが出展いたします。
https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/uiux2201/venue/

■概要

・名称:Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE
・会期:2022年1月26日(水)〜1月28日(金)
・来場費用:無料
・会場URL:https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/uiux2201/venue/
・主催:合同会社DMM.com

・名称:スーパーマーケット EXPO ONLINE
・会期:2022年1月26日(水)〜1月28日(金)
・来場費用:無料
・会場URL:https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/supermarket2201/venue/
・主催:合同会社DMM.com

※出展企業、開催日時は変動する場合がございます。

無料来場のご登録はこちら

Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE
https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/uiux2201/venue/ 

スーパーマーケット EXPO ONLINE
https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/supermarket2201/venue/

【株式会社キャリアインデックスについて】
代表者 : 代表取締役社長CEO 板倉 広高
所在地 :〒108-0071 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル6F
設立 : 2005年11月30日
資本金 : 395百万円
主な事業 : インターネットを活用した集客プラットフォームの運営
主なサービス:
人材領域
転職・求人情報サイト CAREER INDEX
アルバイト・派遣情報サイト Lacotto
応募課金型採用支援サービス Adopt Admin
ファッション・アパレル業界の転職求人情報サイト Fashion HR
 不動産領域
不動産賃貸情報サイト DOOR 賃貸
不動産賃貸情報サイト キャッシュバック賃貸
 DX領域
SaaS型営業支援クラウドサービス Leadle
オンライン面接ツール BioGraph ※グループ会社のマージナル社が提供
市場 :東京証券取引所市場第一部
証券コード : 6538

【株式会社マージナルについて】
代表者 : 代表取締役 藤本 英俊
本社所在地 :〒733-0823広島県広島市西区庚午南2丁目5-14
設立 : 2015年1月23日
資本金 : 7百万円
主な事業 :
インターネット関連事業
ホームページ企画・制作
システム開発
スマートフォンアプリケーション企画開発等
株主 : 株式会社キャリアインデックス(100%)

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社キャリアインデックス社長室
E-mail: pr@careerindex.jp
 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( キャリアインデックスとグループ会社のマージナル『DMMオンライン展示会「Web・アプリ開発総合 EXPO ONLINE」「スーパーマーケット EXPO ONLINE」』出展のお知らせ - PR TIMES )
https://ift.tt/33IR0tx

Monday, January 10, 2022

2022年は「米国株」のインデックス投資は儲からない!FRBがインフレ対策で金融引き締めを行う今年は出遅れ感が強い「石油・銀行・旅行」関連株に注目! - ダイヤモンド・オンライン

ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

2022年株全予測
株500激辛診断
億り人の投資戦略

2月号12月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[億り人の投資戦略/2022年株全予測]

◎第1特集
プロ100人に全方位取材!
2022年の儲け方がわかる!
2022年株全予測

日経平均はどうなる?
プロの見立ては高値3万3000円!
●マザーズはどうなる?
「実力のある新興株に熱視線! 」
●注目業種&テーマは?
「DX関連、小売に期待の目! 」
●上がる株&下がる株は?
「半導体の春、私鉄の冬は継続」
●ドル円など為替は?
「ドルもユーロも円安継続が濃厚」
●上がる投資信託は?
「米国株型の人気は止まらず定番型も売れ筋に」
●相場を読み解くキーワード
●2つの不安をズバッ!
資源価格&中国経済はどうなる

◎第2特集
2022年新春
人気の買っていい10万円株は106銘柄!
株500+Jリート14激辛診断

●儲かる株の見つけ方
・旬の3大テーマから見つける
・「前四半期で増収増益の株」
・「年初の株価から3割超上昇中の株」
・「3期連続で増配の株」

●5大ランキング
・アナリストが強気な株
・第2四半期の進捗率が高い株
・配当利回りが高い株
・初心者必見の少額で買える株
・理論株価よりも割安な株
・セクター別の株式指標平均を分析

●2022年秋のイチオシ株を公開
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート

●気になる人気株
大型株 /新興株/Jリート

◎別冊付録
上場全3834社の最新理論株価
増益割安株は1421銘柄!

◎第3特集
10倍株や利回り9%超の株も
人気の米国株150&オススメ診断
●代表株を定点観測!
●GAFAM+α(テスラ、エヌビディア、ネットフリックス)
●いま買いのオススメ高成長株&高配当株
●だれもが気になる人気株ナスダック株&
ニューヨーク証券取引所株

●買い×売り診断
3カ月先の相場をプロが先読み!
NYダウ&ナスダック指数予測

◎第4特集
儲けた&損した読者が大集合!
2021年を総括! 株の大反省会

●米国株が初ランクイン!
「儲けた株」オリックス、トヨタ、テスラ
●悲痛なぼやき多数!
「損した株」日産、日本郵政など

◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活! 
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」

 


【重要】
>>郵便法改正に伴う定期購読誌配達への影響について


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!

「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 2022年は「米国株」のインデックス投資は儲からない!FRBがインフレ対策で金融引き締めを行う今年は出遅れ感が強い「石油・銀行・旅行」関連株に注目! - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/331kaUV

Friday, January 7, 2022

UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(6日分)=4本、400万円 - ロイター

 (6日分の設定額を追加しました。)
    [東京 7日 ロイター] - 注)手数料は上限。税込み。単位は%。 
    信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬の
ほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があ
ります。
 
    
 設定日         1月6日
 ファンド名     ラップ向けインデックスf 米ドル建て新興国債券(
                為替ヘッジあり)
 運用会社       三菱U国際
 設定上限額     100万円
 設定額               100万円        
 分類           追加型/海外/債券
 手数料         なし
 信託報酬       0.187
 販売会社       三菱UFJ信託
                
 設定日         1月6日
 ファンド名     ラップ向けインデックスf 先進国リート(為替ヘッ
                ジあり)
 運用会社       三菱U国際
 設定上限額     100万円
 設定額               100万円        
 分類           追加型/海外/不動産投信
 手数料         なし
 信託報酬       0.187
 販売会社       三菱UFJ信託
                
 設定日         1月6日
 ファンド名     ラップ向けインデックスf 先進国債券(為替ヘッジ
                あり)
 運用会社       三菱U国際
 設定上限額     100万円
 設定額               100万円        
 分類           追加型/海外/債券
 手数料         なし
 信託報酬       0.187
 販売会社       三菱UFJ信託
                
 設定日         1月6日
 ファンド名     ラップ向けインデックスf 先進国株式(為替ヘッジ
                あり)
 運用会社       三菱U国際
 設定上限額     100万円
 設定額             100万円          
 分類           追加型/海外/株式
 手数料         なし
 信託報酬       0.187
 販売会社       三菱UFJ信託
 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(6日分)=4本、400万円 - ロイター )
https://ift.tt/31BNJM8

機械式腕時計『スピニカー(SPINNAKER)』、「フローティングインデックス」を採用した“世界500本”限定の「ベットガー(BOETTGER)」を、1月15日(土)に発売。:時事ドットコム - 時事通信

[株式会社ウエニ貿易]

針がアワーマーカー(目盛り)の下を潜る「フローティングインデックス」の名盤。

腕時計ブランド『スピニカー(SPINNAKER) 』の日本総代理店を務める株式会社ウエニ貿易(本社:東京都台東区、代表取締役社長:宮上昌弘)は、“世界500本”限定モデル「ベットガー(BOETTGER)」を、1月15日(土)に公式オンラインストアで発売します。

『ベットガー(BOETTGER)』は、時計愛好家から支持を集める『スピニカー(SPINNAKER)』が「フローティングインデックス」や「ニトリルラバー」を採用して完成させた、印象的な機械式ダイバーズウォッチ。世界で各色500本だけの気象な限定モデルです。

特筆すべき特徴の一つ目は、宙に浮いているかのように見える「フローティングインデックス」です。計算されたアワーマーカー(目盛り)の下を潜り抜けるような針の動きを嗜めます。

また、ベルトには軽量性・耐油性・耐摩擦性の高い「ニトリルラバー」を採用。ケースと一体化したデザインが、アクティブシーンの腕元に馴染みます。

さらに強度と透明性に優れた無反射コーティングの「サファイアガラス」、発光性に優れたスイス製の「スーパールミノーバ」(蓄光塗料)を採用しており、アクティブなシーンにもぴったりです。

駆動装置は信頼性の高い日本製の機械式ムーブメントを搭載し、海の厳しさに対応するために「300m防水」も実現しています。

語れるポイントが多く、見るほどに愛着が沸く逸品。海外でのレビュー評価は高く、日本では、公式オンラインストアだけで1月15日(土)に発売します。

普段使いはもちろん、春夏のアウトドアにも重宝できる機械式ダイバーズウォッチの登場です。

【ベットガー(BOETTGER)の特徴】

1.フローティングインデックス



特殊設計のインデックスとサファイアクリスタル、ダイヤルを組み合わせることで、宙に浮いているかのような立体的なデザインに。分秒針がアワーマーカーの下を通る動きが、ダイヤル全体を奥深い印象にまとめています。

2.ニトリルラバー

軽量性・耐油性・耐摩擦性に優れた「ニトリルラバー」をストラップに採用。
カッティングエッジケースと一体化させた湾曲ベルトが、腕にしっくりとなじみ、快適なつけ心地に。
裏面のワッフルのような凹凸は緻密に計算され、通気性に優れ、メンテナンスもしやすい設計です。


ケースサイドは丁寧に磨かれ、見る方の心を魅了します。

3.サファイアクリスタル

透明度と強度に優れた、無反射コーティングのサファイアクリスタルを使用。
同価格帯では珍しい、贅沢な仕様です。

4.スーパールミノーバ


スイス製のスーパールミノーバを完備。良質な蓄光塗料により力強く発光し、暗闇での時刻確認等、快適な日常生活を支えます。

5.世界500本生産


各色世界で500本限定の希少モデル。限定モデルに相応しい、スペシャルボックスセットです。

【発売概要】
■商品名:ベットガー(BOETTGER)
■品番:SP-5083-01/SP-5083-02/SP-5083-05
■価格:各83,600円
■公式サイト:https://www.spinnaker-watches.jp/feature/boettger
■販売場所:公式オンラインストア
https://www.u-collection.com/c/brand/spn
≪スペック≫
自動巻き MIYOTA 9015
ニトリルラバーベルト / サファイアクリスタル / 300m防水
スーパールミノーバ(スイス製) / ケースサイズ42mm径 / ステンレススチール

SP-5083-01 ¥83,600(税込)

SP-5083-01 83,600円 (税込) (本体価格 ¥76,000+消費税 ¥7,600)
SP-5083-02 ¥83,600(税込)

SP-5083-02 83,600円 (税込) (本体価格 ¥76,000+消費税 ¥7,600)

SP-5083-05 ¥83,600(税込)

SP-5083-05 83,600円 (税込) (本体価格 ¥76,000+消費税 ¥7,600)

【『スピニカー(SPINNAKER)』とは】
『スピニカー』は、2019年10月に日本上陸した腕時計ブランドです。

「カジュアルシティダイバー」のジャンルを掲げ、「ヴィンテージデザイン」「ダイバーズ」「高スペックの実用派時計」等、腕時計トレンドを総取りしたようなポテンシャルを評価され、全国のセレクトショップや時計専門店、百貨店、ECを中心に展開を拡大しています。

コンセプトは「海を越え、海と生きる時計」。
ヨットやフリーダイビング等の海のスポーツに関わる人々の腕時計としてデザインされています。

【『スピニカー』 名前の由来】
「SPINNAKER=追い風を操るヨットの帆」
ヨットのメインセイルの前に張り、追い風の時に使用する三角形の帆です。

人間を海へ駆り立てるアドベンチャー精神を表すために、ブランドの名前として採用しました。
これにより、人が舵を取り航海していくことをシンボル化しました。

【『スピニカー』 の軌跡】
『スピニカ―』は2014年に誕生。2016年にヴィンテージコレクションを発表し、2018年にはパリの『ギャラリー・ラファイエット』で販売を開始し、多くの名声を集めました。

さらに、2019年に広まった「ヴィンテージデザインブーム」と「ダイバーズデザインブーム」を背景にその名は更に広がり、現在ではイタリア・イギリス、フランス、アメリカ、香港で展開。年間4万本以上を販売する人気ブランドに成長しました。世界が注目する腕時計『スピニカー』は、2019年10月1日に日本に初上陸。多くの腕時計愛好家やファッショにスタに支持され、話題を集めています。

【日本輸入総代理店:ウエニ貿易について】

時計や服飾雑貨等のブランドを取り扱うファッション商社です。

輸入卸として培ってきた実績とノウハウを礎に、日本正規代理店・オリジナルブランドの事業を拡大。
アメリカ発の「タイメックス」、イタリア発の「フルラ(時計)」「ヴェルサーチェウォッチ」「スピニカー」「ハイドロゲンウォッチ」、ドイツ発の「ツェッペリン」や「ドゥッファ」、イギリス発の「ヘンリーロンドン」や「サラミラーロンドン」「テッドベーカー」、などの日本総代理店を務める一方、メーカーとして「エンジェルハート」や「エンジェルクローバー」「ペッレ モルビダ」を開発する等、幅広いビジネスモデルで多数のブランドを展開しています。

企業プレスリリース詳細へ (2022/01/07-15:47)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 機械式腕時計『スピニカー(SPINNAKER)』、「フローティングインデックス」を採用した“世界500本”限定の「ベットガー(BOETTGER)」を、1月15日(土)に発売。:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3zwcm9y

Monday, January 3, 2022

「SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・全世界株式)」募集開始のお知らせ~低コストインデックスファンドシリーズ「SBI・Vシリーズ」に新ファンドが登場!~ (SBI証券) - SBIホールディングス

2021年12月28日
株式会社SBI証券

 株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙村正人、以下「当社」)は、SBIアセットマネジメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:梅本賢一、以下「SBIアセットマネジメント」)と協同し、世界最大級の投信運用会社である米国バンガード社のETFを組み入れた低コストインデックスファンドシリーズ「SBI・Vシリーズ」の新ファンドとして、2022年1月17日(月)から「SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・全世界株式)」の募集を開始しますので、お知らせします。

 当社は、2019年9月から「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」(名称は当時)の販売を開始しました。2021年6月には、同ファンドを「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」に改称するとともに、新たに「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」および「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド」を追加し、「SBI・Vシリーズ」としてシリーズ化しました。同シリーズは、業界最低水準※1の信託報酬率などの特長から、長期・分散・積立投資に適したファンドとして、多くの個人投資家の皆さまから高い評価を得て、現在では純資産残高が5,000億円を超える規模にまで成長しています。

 このたび、「顧客中心主義」の経営理念のもと、より幅広い選択肢を提供するべくSBIアセットマネジメントと協同し、2022年1月17日(月)から、新たに「SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・全世界株式)」の募集を開始します。同ファンドは、米国バンガード社が運用する「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF」を実質的な主要投資対象とし、信託報酬率は同一分類のファンドを比較対象とした場合に業界平均を大きく下回る水準※2の0.1438%程度(年率/税込)です。

 「SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・全世界株式)」の提供により、これまで以上に多くの個人投資家の皆さまの資産形成をサポートできるようになるものと期待しています。当社は今後も「顧客中心主義」の経営理念のもと、「業界最低水準の手数料で業界最高水準のサービス」を提供するべく、魅力的な商品・サービスの拡充に努めていきます。

※1対象範囲:公募投信(ETFを除く)をモーニングスターの分類をもとにSBI証券調べ(2021年12月28日現在)。
※2対象範囲:モーニングスターの分類「国際株式」、投資地域「グローバル」の公募投信(ETFを除く)をもとにSBI証券調べ(2021年12月28日現在)。

■「SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド」の商品概要
ファンド名称 SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・全世界株式)
運用の基本方針 マザーファンド受益証券への投資を通じて、主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。米国バンガード社が運用する「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF」を実質的な主要投資対象とします。
信託報酬率(税込) 実質的な負担 年0.1438%程度※
設定日 2022年1月31日(月)
設定・運用 SBIアセットマネジメント株式会社

※「信託報酬率(税込)年0.0638%(委託会社:年0.0242%、販売会社:年0.0242%、受託会社:年0.0154%)」と「投資対象とする投資信託証券の信託報酬率年0.08%程度」を合計した料率を記載しています。

■SBI・Vシリーズのラインナップ(2021年12月27日時点)
  ファンド 設定日 純資産残高
(億円)
信託報酬率
(年率/税込)
1 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 2019/9/26 4.465億円 0.0938%程度
2 SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 2021/6/29 495億円 0.0938%程度
3 SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド 2021/6/29 58億円 0.1238%程度
4 SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド 2022/1/31 0.1438%程度
<金融商品取引法に係る表示>
商号等 株式会社SBI証券 金融商品取引業者
登録番号 関東財務局長(金商)第44号
加入協会等 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、
一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会

<手数料等及びリスク情報について>
SBI証券の証券総合口座の口座開設料・管理料は無料です。
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・全世界株式)」募集開始のお知らせ~低コストインデックスファンドシリーズ「SBI・Vシリーズ」に新ファンドが登場!~ (SBI証券) - SBIホールディングス )
https://ift.tt/3qM2VP4

外国関連投信=1月6日 ラップ向けインデックスfほか - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス

1月6日

名称 ラップ向けインデックスf 米ドル建て新興国債券(為替ヘッジあり)
運用 三菱UFJ国際投信
設定上限 -
分類 海外債券型
販売 三菱UFJ信託銀行

名称 ラップ向けインデックスf 先進国リート(為替ヘッジあり)
運用 三菱UFJ国際投信
設定上限 -
分類 海外不動産投信型
販売 三菱UFJ信託銀行

名称 ラップ向けインデックスf 先進国債券(為替ヘッジあり)
運用 三菱UFJ国際投信
設定上限 -
分類 海外債券型
販売 三菱UFJ信託銀行

名称 ラップ向けインデックスf 先進国株式(為替ヘッジあり)
運用 三菱UFJ国際投信
設定上限 -
分類 海外株式型
販売 三菱UFJ信託銀行

1月11日

名称 DCニッセイグローバルESGフォーカスファンド
運用 ニッセイアセットマネジメント
設定上限 -
分類 海外株式型
販売 日本生命

名称 DCニッセイターゲットデートファンド2065
運用 ニッセイアセットマネジメント
設定上限 -
分類 国際資産複合型
販売 みずほ銀行、日本生命

1月13日

名称 iシェアーズ 米国政府系機関ジニーメイMBS ETF(為替ヘッジあり)
運用 ブラックロック・ジャパン
設定上限 1000億円
分類 海外債券型
販売 野村証券、BNPパリバ証券

※予定は予告なく変更になる場合がありますので、ご了承ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 外国関連投信=1月6日 ラップ向けインデックスfほか - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/31kxzGR